これから

ここ、はてなダイアリーのサービスが、予定を前倒して1月に更新を終了するとのことで、何かスパッとした記事でも書こうかと、いくつか考えたのですが、それ以前に挨拶だなと思い直しました。すこし前から*1気分は変わっておらず、はてなブログに移行しようと…

君はFRBを信用するか

と、そんなこと聞かれても、それ一体何の話スカと。なるのが普通だと思うのだが、こと通貨やら中央銀行の話になると、ビットコイン以降に突然貨幣論をぶち上げた酔っ払い起業家から、本格的な所属と肩書きで硬派を装うニャンコ先生まで、揃いも揃って、急に…

銀行の株価パズル

ちっともパズルじゃないという指摘もあろうかと思うのだが、よく考えてみると銀行の株価はよくわからない。例えば乱暴に、あるいは未来の一つの姿として、BSの左側は全部債券で、右側は短い借金と株式と思うとき、要するに債券ファンドだと捉えれば株価はざ…

しばらく先の話

それが大きなものか、あるいは継続的なものか、いずれにせよ金融市場に来たるべき調整が入った、その後の話を、ちらほら目にするように*1なってきた。中央銀行が誘導する金利は、どうしてもゼロに貼り付かざるを得ないだろうとか、リスク資産の購入のような…

Keeping At It

ボルカーの体調がよくないそうで、来月に予定されていた新刊のリリースが、来週に前倒しされるとのニュースを目にした。同時に、いくつか営業的な記事も出てきていて、もう待ちきれない。こんな熱さ、久しぶりだぜ。一部抜粋してみる。 Since then, under th…

はてなダイアリー

ここ、はてなダイアリーのサービスが終了するようです。なのですが、正直あまり引っ越しする気が起きません。ここ最近2つの記事は、なかなかよく書けた気がしていて爽快ですが、もういくつか春まで、お付き合い下さい。 その後?ゆっくり考えるよ。ひとまず…

25世紀のネバーランド

それよりもずっと後の話、25世紀のネバーランドには、銀行が無数に存在した。貸す金利は、低い方が好まれるので、皆なるべく低くしようとした。預かる金利は、高い方が好まれるので、皆なるべく高くしようとした。 預金を安心して使えるように、A)その銀行が…

ネバーランドの金融危機

ネバーランドには、銀行はひとつしかない。そのネバー銀行に皆が預金し、給料は振り込まれ、また商売をする者は、ここからカネを借りる。それらの金利はといえば、預金者と借り手の両方を見て、バランスを探りつつ決めるのが、ならわしだった。 あるときネバ…

投資信託の販売会社における比較可能な共通KPI

金融庁による投信の販売会社を比較するための共通KPIなる指標の話だが、数字が出てきて新聞を賑わせている*1ようなので、今更ながらツッコミを入れてみる。 投資信託の販売会社における比較可能な共通KPIについて https://www.fsa.go.jp/news/30/sonota/2018…

ビットコインの死に方

もしかすると以前に報道等で耳にされたことがあるかもしれません。謎の人物サトシナカモトによって開発されたビットコインという暗号通貨は、政府による干渉を受けない非中央集権型であり、しかしながら2018年に各国当局の圧力によって事実上潰されました。…

スルガ銀行「第三者委員会調査報告書」雑感

この長い長い報告書を、さまざまな方面に思いを馳せながら飛ばし飛ばし読んだわけだが、その終盤に差し掛かったとき、そもそもコレ何だっけと、わからなくなってしまった。キーボードのHomeボタンを押して、文書の先頭に戻って、委員会設置の目的を読んでみ…

投資の始まり方

「普通の投資」を始めよう - Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20180810【保存版】まったくの投資初心者に勧める手堅い「投資の始め方」 - Market Hack http://markethack.net/archives/52085212.html ちげーよ。全然ちげーよ。人気のある方々…

ドンキホーテへの手紙

【記者会見】原田審議委員(石川、7月4日) [PDF 258KB] http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2018/kk180705a.pdf (問)挨拶要旨の20ページでは、色々な神話、伝説、歌舞伎の話*1をされていて、この3つの話はいずれも、日本銀行が神に挑戦した…

風車に挑むドンキホーテ

【挨拶】原田審議委員「わが国の経済・物価情勢と金融政策」(石川) http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2018/ko180704a.htm/ さらに、金融緩和政策の手段そのものを否定しようという心理もあるように思います。大胆な金融緩和は危険であり、そ…

そのヘッジファンドを、どれだけ組み入れるべきか

つい先日AQRのアスネスが書いた記事*1は非常に触発的で、乱暴に要約すると、比較はちゃんとやろうぜという話で、振り返ったヘッジファンドのベータから、その評価を試みようと。 こんなふうに見せられてしまうと、では実際にどのくらい我々はヘッジファンド…

仮想通貨の取引戦略ご紹介

さて今日は、比較的シンプルな仮想通貨の取引戦略をご紹介します。 まず仮想通貨の価格の推移を見ます。とりあえずBTC、ETH、XRP、BCHの4つを取ってきます。 一週間前からの価格モメンタムを確認します。【今日のBTC÷一週間前のBTC】の要領です。 強い順に、…

預金獲得競争とリスクヘッジ - 未来の通貨の姿としての

簡単に言って、電子マネーはおいしい商売なわけです。そらそうですよ。JR東日本はスイカとか何とか称して、合計すると結構な前金を皆さんのサイフから集めてる。で、そうして預かったカネを、どこかに突っ込むわけです。すると利息が付く。ほら儲かった。 な…

ソープとブラック - Men for All Markets

Back in 1967, I had taken a further step in figuring out how much a warrant was worth. Using plausible and intuitive reasoning, I supposed that both the unknown growth rate and the discount factor in the existing warrant valuation formula …

利上げを過小評価しない

主にFRBの話だが、もちろん一般論でもある。彼らは現在、ゆっくりと利上げしている。理由はシンプルで、いろいろ理屈をつけてはいるが、要するにビビっている。「市場と対話」しながら、上げていきたいと考えている。以前はどうだったかといえば、既に10年以…

日銀コインに走る「質への逃避」

理屈や実務の、本物のプロフェッショナルでさえ、まだ誰も見たことがないものの話になると途端にピヨピヨしてしまう例を、しばらく前に立て続けに目の当たりにしたので、いつものように端的に突っ込んでみる。お題は中央銀行が仮想通貨を発行すると、という…

仮想通貨の投資リターンは、誰が払っているのか

仮想通貨の長期リターンは、1桁台前半とみている世界の実質生産の伸びに等しい(もしくは若干下回る)というのがわれわれの前提だ ゴールドマン:仮想通貨はマネーの一形態として成功も-途上国なら - Bloomberg このゴールドマンの見方がトンチンカン甚だ…

呉服屋が潰れるリスク

はれのひは、A)潰れる、B)潰れない、みたいな市場が事前に生まれるのが俺の夢 https://t.co/rAj5tkBH0b— Yoshi Noguchi (@equilibrista) January 11, 2018 はれのひ賃金未払い重ねる 労基署が是正勧告5回 - 共同通信 https://this.kiji.is/324167280115106913…

ビットコインは皆が駄目だと思ったら死ぬ

タイトルだけで終わってしまう記事なのだが、じゃ円は皆が駄目だと思ったら死ぬのかといえば、まず死なない。あるいは皆が駄目だと思うことさえ簡単でない。なぜか。 もう3年ほど前、ルーブルが売られた際の記事だが、自国通貨買い介入の定理*1について思い…

マイナス金利紙幣のつくり方

表を書いとけばいいんですよ。金額の代わりに。 2018年10000円2019年9000円2020年8000円 なんてこった、ますます師走が忙しくなるじゃないか!

クラッシュとは、要らんものを要らなかったと認める過程である

もちろん金融市場の話だが、お前は何を言っているんだと、わけがわからないと思われる方もいるかもしれない。もしかすると他方で、例えば資金調達の最前線で、またはカリフォルニアの青い空の下、あるいは中国のスモーキーでゴーストな都市で、ピンと来られ…

金融商品取引法はICOを追え

米SECがチェアマンの名前で、ICOへの再度の注意喚起、ちょっと強めの奴を出したのは先週の話で、レストラン評価アプリ https://munchee.io/ による資金調達にストップをかけたタイミングと同時だ。その内容はシンプルで、エコシステムとか名乗って、サービス…

GPIF @gpiftweets は手抜きしないで日銀 @Bank_of_Japan_j と殴り合え

GPIFは手抜きしないで日銀と殴り合え、という記事を書こうかと思ったのだが、最近できたらしいツイート連投を試してみる。— Yoshi Noguchi (@equilibrista) December 18, 2017 当初から指摘しているように、日銀のマイナス金利がインチキなのは、別にマイナ…

通貨の「裏付け」と分別管理の心

「裏付け」だとか何チャラ本位制だとか、どこかで聞いたような用語を言っときゃいいんだろ的な、雑な見解に溢れた世の中だって悪くないと思えるのは、それが闇雲な競争だとしても、そこに需要がある限りいつか質は向上せざるを得ないはずで、つまり参戦しよ…

スマートなリバランス

例えばGPIFが公表している現在の資産構成割合*1を見ると、目標とする「基本ポートフォリオ」から乖離しています。ほとんどあらゆるポートフォリオで、その目標と、現在の資産配分とは異なります。もちろん、特段の目標を持たないポートフォリオも存在するわ…

限られた資源としてのファクター投資

ほとんどあらゆるアクティブな投資判断はサイズの意味で有限である。例えばトヨタがVWに対して買われることを見込むとき、より大きく顧客の資産を背負うほど、取引が動かす価格は、期待する収益を押し潰してしまう。にもかかわらず運用のプロフェッショナル…