2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

債券投資の基本

厚生労働省 社会保障審議会年金部会 経済前提専門委員会 平成21年財政検証における経済前提の範囲について http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1111-5d.pdf 全体的に突っ込みどころ満載なのだが、とりあえず超基本的な矛盾を指摘しておくと、将来に金…

インフレーションまとめ

現代のシステムでは、貨幣とは中央銀行の発行する債券である。インフレーションは、本来の意味でのそれ、つまり需要と供給による物価の変動と、中央銀行の信用リスクの、2つのコンポーネントから成る。前者は本質的に制御不能であり、またハイパーインフレー…

一時減税より恒久減税

財源が同じなら、毎年の恒久減税額Pは、一時減税額Tで買うことのできる永久債のクーポンに等しい。 恒久減税を実施後、景気がさらに減速し金利rが下落するとき、納税者にとって将来にわたる恒久減税の現在価値は上昇する。これは追加的な減税と同じ効果であ…

「非線形」って言いたいだけちゃうんか

「非線形」を解かねばならない経済学 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090225/187244/ だってね、それって「線形じゃないよ」って言ってるだけだよ? 「複雑だから非線形」って演繹も、相当乱暴だと思うよ? じゃ経済は2次なの?三角なの?そ…

スタンプ貨幣

スタンプ貨幣やら現金に課税やらで、無理矢理にマイナス金利を実現したとすれば、もっと全然加速するに違いないよね。金バブル。

「金買い」は金融政策の問題そのもの

金融政策について大変勉強になる、よく読んでいるブログのひとつの昨日の記事は「年金の金買い」。僕もすこし意見あります。 本石町日記 : 年金の金買いは「経済のおくりびと」? http://hongokucho.exblog.jp/10407433/ ドルを基軸とする管理通貨制度が揺ら…

SFCG

商工ローンのSFCGが民事再生法を申請、負債総額3380億円 http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36615620090222不況時に高利貸し*1が倒れる事態が示唆するものは何か。 銀行が駄目 世論が駄目 政府が駄目 全部なんだろうな、きっと。 …

Gold

金が順調に、バブル形成中のようです。そりゃそうだ。世界中で通貨じゃぶじゃぶバーゲンセール中だし、だからって株も債券も不動産もおっかないし。このチキンレース*1は、まだまだ終わらない予感。 *1:漢字で書くのなら、値金レースである

短期のトレードと長期投資

株なんて、複雑そうにみえるが、実はすごく単純 誰でもわかるような、安い時に買って高い時に売る ホント、これを忠実に守ってれば、金は増えてくばっかり みんな、もうちょっと待てばもっと高くなる、とか、 今は安くなっちゃったけどもうちょっとで戻る!…

長期金利を構成する主要な要素

より根源的なものから、固有なものへ、順に 各時点での(短期の)無リスク金利を繋いだもの 各時点での実質金利 各時点でのインフレ率 (将来の)無リスク金利が変動するリスクに対するプレミアム*1 政府がデフォルトするリスクに対するプレミアム といった…

25世紀の中畑清

初めに明らかにしておくべきだったにもかかわらず、既に開始から一週間も過ぎてしまったのだが、遠い未来の社会システムにおいては、財政政策も、金融政策も、どちらも世の中の全体に与える影響は小さく、実際のところ効果はほとんどないと思うのが、当ブロ…

格付会社は評価対象のベータを推定せよ

「時価会計を見直そう」なんてふざけた議論が、米国でさえ行われているというから呆れる。 http://news.google.co.jp/news?q=%E6%99%82%E4%BE%A1%E4%BC%9A%E8%A8%88 投げ売りされて値段がつかないモノをどう評価すんだという、しかもそれが連鎖しちゃって困…

人的投資の好機なら金融資産にも好機

アメリカのビジネススクール志願者数を引き合いに出して、野口悠紀雄氏は、今こそ自分自身に投資するタイミングだと説く。 最悪の雇用危機が迫るなか、真に必要なのは金融投資ではなく自己への投資 http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10010/ 経済が…

無利子国債が誘発する資産家の危険

フランスで発行されたピネー国債なる前例の話を見かけたのだが、大変に勉強になった上に、なんとなく感じていた危険について、より具体的に危惧するようになった。 ピネー国債 - himaginaryの日記 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090215/pinay_bond 相…

現金なんてもう廃止しちゃおうよ

「政府紙幣を発行してリフレを実現せよ」とか、意味のわからないスローガンを連呼してる人たちが最近多いみたいだけど、ちょっと極端に考えてみようという試み。今日は貨幣とインフレの話。著名ブロガーのみなさんも、何やらとても楽しそう。 404 Blog Not F…

テスト

テスト

政府紙幣まとめ

1) 「打ち出の小槌」の財源ではない 日銀の白川総裁が指摘した通り、発行された政府紙幣の残高は、本来政府の負債として計上されるべきものであって、その意味で、国債の発行と何ら変わりない。当然のことながら財政悪化の要因となり、その償還には将来の増…

ボツ原稿

政府紙幣の発行が議論を呼んでいる。景気対策の財源として、「札を刷ればいいではないか」という乱暴な話が、学者や議員の間で真剣に議論されているというのなら、これは憂慮すべき話だ。もちろん学者や議員の不勉強さにである。 経済を学んでいなくとも、ビ…