2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

債務と成長とモノサシ

例えばスペイン政府に5年間カネを貸す金利は、ドイツ政府に5年間カネを貸す金利よりもずっと高い。もちろん同じ通貨ユーロを用いているわけで、「ひとまず明日までね」と毎日繰り延べ、結果的に5年間貸し続けた場合に受け取る金利は、どちらも同じはずである…

正しい判断は、最初の3秒で決まる

率直に言って、タイトルは気に入らないと思った。3秒ではわからないことは、たくさんあるからだ。その中には、とても大切なことも。 彼は、凄まじいスピードで歩く。僕は、ほぼ止まっている。大切な友人で、同じ道具を共有しているが、それが彼の一部に過ぎ…

なぜビットコインは通貨になれなかったのか

日本人の名前だと思うのだが、ナカモトサトシと名乗るハッカーのつくった仮想通貨「ビットコイン」の価格が、乱高下している。背景には欧州危機があり、政府や中央銀行に依存しない点が人気を呼び、価格が高騰していたが、高騰し過ぎて今度は「バブル」が破…

統計解析のはなし

統計はビッグだとか、データが最強だとか、なんだかハッタリ染みた見出しを最近よく見かけるのだが、もちろん読んでもいないのに批判するつもりなど毛頭ないのだが、道具の手触りを伴わない「らしいよ」情報は一般に、なんだかスゴいらしいよとか、これから…

量的質的財政ファーッ

さて今回*1のメカニズムを、なるべく簡潔に書いてみたいと思う。日銀はこれまで、決済の便利のために紙幣を発行して、短い国債を買っていた。市中の銀行は、我々から預金を集め、その一部を貸し出し、余った分は短い国債を買っていた。もちろん正確には、あ…

FOLIO

入ってくるお金を左側に書く、出ていくお金を右側に書く、たったこれだけのシンプルな道具は、既に何を見るときにも手放せない眼鏡のようなものです。そんなふうに暮らしを見つめるメディアを、敏腕編集長 [twitter:@call_me_nots] がスタートさせました。 F…

壮大な花見酒

どうにも何も書く気が起きないのだが、頑張って今日の金融政策決定会合について、メモしておきたい。文字通り、黒田日銀は異次元だった。長期債を二倍買う、その長さも二倍、リスクは掛け算で四倍だ。もちろん、株だって不動産だって二倍買う。そりゃ俺たち…

シーゲルのパラドックスを実証する

さて米ドルと日本円の交換レートは、ほぼ3年前の水準に戻ったわけだが、この間、米ドルのエクスポージャを抱えていた日本の投資家も、日本円のエクスポージャを抱えていた米国の投資家も、どちらも利益を得た。 為替レート変化率半期USD/JPYJPY/USDUSD/JPYJP…