政策の目的を明確に

どうしてクルーグマンてひとがこんなに人気があるのか、さっぱりわからないけど、最近流行りなのでノッてみたい。


流動性の罠」再訪〜もっと簡単に解説〜 - ハリ・セルダンになりたくて
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20090305/p1


それが素敵かどうか*1とか、社会全体として効果があるかってのは置いておいて、中央銀行が長期債を買うとか、社債や株式を買うとかって「非伝統的」金融政策は、リスクを負担すること*2が目的なんだよね。調達に上乗せされるリスクプレミアムを押し下げること。


それは、通貨の信認を毀損することで、インフレーションを達成することが目的じゃないよ。だってさ、単に日銀が自分のクレジットを下げたいだけなら、例えば馬券買った方がずっと早いよ?

*1:もちろん僕は素敵じゃないと思ってる

*2:「信用緩和」などと呼ぶらしい