2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

アクティブ運用のためのタイミング取引

下落すると思ったら「機動的に現金の比率を高める」投信が人気だそうだが、市場タイミングを探る取引をどのように組み立てるか、具体的に考えてみよう。 ∑wi⋅βi + wtrade⋅βtrade = βbenchmark + βactive いきなり数式で恐縮だが、大したことは書いていない。…

広義の税金が投入される先

ロン爺は「FRBは貧乏人からカネを盗んで富裕層に配っている」と主張した*1が、実際のところ、低金利誘導は貸し手から借り手への移転である。貸し手とは誰かといえば、とてもシンプルで、預金等の形で資産を抱える家計だ。もちろん企業や政府部門も多少の預金…

黒田総裁講演雑感

「大規模にやりましたので、いまのところ順調です」 いつも壊れたレコードみたいに繰り返すので、彼の話には興味を失っていたのだが、ここ数日の講演を覗いてみると、なんだか裸の王様みたいだ。 【講演】黒田総裁「なぜ『2%』の物価上昇を目指すのか」(日…

先進中銀のための受動的金融政策入門

イエレン率いるFOMCの初回で注目されたのは、いつまで低金利誘導を続けるのか。これまで物価と失業率を参照すると言っていたところを、より総合的に判断しますよと言い換えた*1わけだ。失業率は低下したけれども、どうにも状況はよくないように思われるので…

貨幣に求められる唯一の機能

貨幣の「三つの機能」まで遡り、ビットコイン騒動について、理解や解説を試みた記事を見かけるのだが、1)交換可能なこと、2)価値を測れること、3)資産性という三つは、並べてみても互いに独立とも思われず、また環境に依存する性質は無視できないようにも思…