2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

信用緩和とタイミング戦略

中銀のバランスシートの大きさ、必ずしも緩和度表さず=日銀論文 | Reuters http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10272720090729 非伝統的金融政策について「信用緩和」と「量的緩和」に分類できるとしたうえで、信用緩和においては、中央銀行…

道州間貿易と地域金利

道州制「究極の構造改革に」 橋下知事と経団連会長が会談 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090725AT3S2500625072009.html 御手洗会長 「日本を10の道州に分けて財源、権限を任せれば、欧州の中堅国家と同様の実力を持つ」 「国は外交、貿易、立法、安全…

CAPMの逆襲(1) - リスクの視点から世界を眺める

突如連載的な気分になったので、遠慮してても仕方ないので、とりあえず書き始めてみるのですが、構成やら順序やら、それ以前に書きたいことの全貌すら、明らかにならないまま徒然るので、先行きはまったく不透明であることを容赦下さい。なるべく長く続くよ…

景気循環と均衡

何が驚いたって、この20年以上も前の、しかも誰も読まなさそうなコレを、WILEY社がハードカバーで秋に再販するというニュースですよ。内容が頭に入ってて、このタイミングで出そうって判断した(と思われる)編集者は、本当に凄いと思う。 Wiley::Business C…

500ml缶ビールの価格は適正か

クルーグマンがニューヨークタイムズのブログで、「住宅バブルとケチャップの価格」と題して、ミネアポリス連銀による2007年のファーマのインタビューをあげつらっている。Ketchup and the housing bubble - Paul Krugman Blog - NYTimes.com http://krugman…

電子マネーで通貨分離

小銭使わなくなった? 硬貨流通6月0.8%減、電子マネー台頭 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090719AT2C1701O18072009.html はい、繰り返し*1ます。小銭もお札も廃止しましょう。全部電子マネーで。もちろん付利して下さいね。 で、道州制の導入ととも…

「パッと見てなんとなくわかる」財務諸表スタンダードを

有価証券を2分類に 国際会計審が素案、邦銀は反発 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090718AT2C1700A18072009.html 有価証券の分類を「時価評価して決算で損益計上するもの」と「しないもの」の2種類のみに分類。これまでの「満期保有投資」や「売却可…

外国資産の為替ヘッジ比率は、どの程度が素敵か

検索してid:equilibrista:20090628を訪れる方がいらっしゃるようなので、ちょっと詳しく書いてみたい。例えば円の投資家から見た米国株式への投資に期待されるリターンは、米ドルのリスクを全て許容する場合と、全てヘッジする場合と、それぞれこんな感じだ…

世界との相関がイノベーションを評価する

経済学の事故調査委員会 - 池田信夫 blog http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/64fbaa6d9640bd4e7b27acf1fb16ea4e Black-Scholes以来の金融工学は、すべての資産価格が独立に動く(相関がゼロ)と仮定している してねーよw 追記します、訂正されたそうです…

モメンタムとは何か

オバマへの苦言*1でも話題になったヘッジファンドAQR*2が、モメンタムのインデックスと、これにトラックする投資信託を新たにスタートさせたとのこと。 Momentum Funds for Small Investors - WSJ.com http://online.wsj.com/article/SB124753565054536363.h…

払い過ぎた税金リスクのプレミアム

検査報告関係(平成21年公表) | 公表資料 | 会計検査院 jbaudit.go.jp 会計検査院法第36条の規定による処置要求(国税庁長官あて) http://www.jbaudit.go.jp/pr/media/kensa/kensa21/pdf/210714_zenbun-1.pdf 税務署長は、国税を還付する場合には、通則…

東国原氏はアービトラージャーだが、裁定機会は消滅していない

ビートたけし氏に「助言」され、古賀氏は選対委員長を辞任し、東国原氏が自民党総裁候補として衆院選に出馬することはなくなったのだろう。少し残念だ。はじめに断っておくが、僕は東国原氏のファンではないし、彼が政治家として卓越した仕事ができるとも考…

資産運用について

ちょっと興味深い記事を見かけたので、構成をそのままに、突っ込みを入れてみる。 資産運用について - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20090711/1247294567 マーケットプライスはファンダメンタルズで決まる 例えば株式は純資産や利益の所有権…

お金の代わりに支払い手段としてETFを使う世界を想像してみる

お札や硬貨の代わりに携帯電話だとか、そんな生易しい話じゃなくて、もうお金そのものが存在しないという、すこしタフな状況を考えてみたい。だからといって突然、物々交換だけが僕らの唯一の支払いの手段にはならない。お金がなくたって例えば、会社の所有…

バックミラー投資家の罪

7月に株は買うな? 投資理論では説明がつかない経験則 JBpress(日本ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1328 ちょ、コーヒー吹いたよ。勘弁して下さいよ。 我々はいつだって、「理論では説明がつかない」ことが大好きだ。そもそも理論を…

「緩和しすぎ」と噛み付く知見

オバマの支持でも予断許さぬ バーナンキ議長再任への足枷 | 金融市場異論百出 | ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/series/money_market/10086/ 2003年12月9日のWSJの社説は、世界的なコモディティ価格の上昇やドルの下落はFRBの金融緩和継続に対…

試行錯誤と需給ギャップ

明暗分かれるトヨタとホンダ、過剰生産能力が重荷に | Reuters http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-37903520090508 トヨタはホンダに比べて過剰な生産能力を抱えており、需要の回復が見込めない中で重荷になっている。固定費負担を減ら…

安易なタダ乗りを甘やかすから金融危機

ノウハウ本読み株価つり上げ…儲からず 会社員に課徴金 http://www.asahi.com/national/update/0701/TKY200906300364.html 実際には株を売却するタイミングを逃し、ほとんど利益を得ていなかったという。 シビれる話だ。実際のところ、取引量の多くない株式の…