2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

貨幣の罠

さて、整理しよう。 貸借(i)にかかる金利 = 無リスク金利 + リスクプレミアム(i) = {実質金利 + インフレーション} + リスクプレミアム(i) = {実質金利 + (需給インフレ + 不信インフレ)} + リスクプレミアム(i) = {実質金利 + (需給インフレ + 通貨リスクプ…

不信インフレのメカニズム

レイヤーの異なる2つのコンポーネント、需給と信用がインフレーションを構成すると思うのが当ブログの立場なのだが、ちっとも浸透しません。どなたか是非、どこかに書かせて下さい。で、今日は後者について、なるべく簡潔にそのメカニズムを説明してみたい。…

期待する理由

インフレは危機脱却の切り札か? JBpress(日本ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1116 インフレ期待によって形成されていくものだ。 おっしゃるとおりで、皆が、明日からすべての値段が2倍になると思えば、実際にそうなるだろう。小売価…

長期金利は何を表現しているか

米国債のイールドカーブがキューっと急になってるけど*1、id:equilibrista:20090222:p2を眺めつつ普通に考えれば、政府や中央銀行は大丈夫ですかって将来への懸念だよね。 *1:http://www.calculatedriskblog.com/2009/05/record-high-yield-curve.html

車線の中央に引き戻す力

原油価格が100ドルを突破したとき、当時の経済産業事務次官は「ファンダメンタルズから言えば60ドルから70ドルくらいがせいぜいだ」と嘯いてみせた。立場の問題はあるだろうが、「売ればよかったのに」と僕は思う。 「住宅や信用バブルの危険性をさんざん指…

金融危機の真犯人は誰だ

ピンと来ませんよ全然。 いや、犯人にピンと来ないんじゃなくて、その問いに。 要するに株や不動産が、上がって、下がったってだけでしょ? 将来の見積もりが、ちょっと間違ってたってことでしょ? それって、よくあることでしょ? 居眠り運転は、左右にぶれ…

業績ベータ

内外金融経済悪化は下げ止まる方向=日銀総裁 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38186320090525 株価が大きく下落した場合には、銀行の資本制約が強く意識され、貸出姿勢の厳格化につながるリスクにも留意していく必要があると語った。…

リスクプレミアムターゲティングのすすめ

昨今の金融危機においては、あらゆるリスクプレミアムが拡大している。株式も社債も、不動産も、その価格は低迷に喘ぎ、それらが多くの生産主体のバランスシートを圧迫し、新たな投資や消費を妨げるスパイラル現象を起こしているといっても過言でない。 こう…

濃縮果汁還元ジュース

というわけで、レバレッジとリスクについてもうちょっと書いてみる。事例でいこうかな、ちょっと辛抱して読んでみて下さい。 下記の二つの投資先を考えてみる。 新たな事業のため、100円を株式で調達する 新たな事業のため、50円を借金(2%)で、50円を株式で…

リスクとその評価

池田信夫氏も速攻で紹介していた*1が、経済学のフレッシュマンコースがどのように「ちょっとだけ」変わるべきか、マンキューがニューヨークタイムズに書いている。 Economic View - Freshman Economics Won’t Be Quite the Same - NYTimes.com http://www.ny…

「共通通貨」は「共通金利」

どうして世界の国々は“共通通貨”を作らないの? http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20090521-90007009-r25 理論上は可能ですが、経済政策の問題があります。天災や戦争、不況などで景気が悪化した国を救済するため政策金利を下げると、景気のい…

なるべく簡潔に「インフレ待望論」に突っ込んでみる

米経済、インフレ待望論 賃金上昇で消費拡大 http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200905220016a.nwcU.S. Needs More Inflation to Speed Recovery, Say Mankiw, Rogoff http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=auyuQlA1lRV8 どっ…

最も原始的な賃金モデルを考える

年初に契約する給料は、労働者である彼が、年間に新たに生み出す利益を割り引いたものだ。 r:割引率は、無リスク金利とリスクプレミアムの和で構成されるが、当分ゼロ金利だと思えば、要するにリスク割り引きである。彼の来年の働きなんて、どうやっても予想…

ベータで

さっきのポートフォリオのつくり方*1、上級編としては、数値の部分をすべてベータで考えるというのが、頭の体操としてよいかと。円で考える、リスクで考える、ベータで考える、いろんなスペースのとり方があるからさ。 *1:http://d.hatena.ne.jp/equilibrist…

ポートフォリオのつくり方

ぶっちゃけこんな感じでいいと思うよ。実際のところ。 時価総額 +見方1: 割安 +見方2: 成長 +見方3: 好み 計 トヨタ 34 -- -10 +20 44 MUFG 20 +10 +20 -50 -- NTT 16 +20 -- -- 36 ドコモ 16 -20 -20 +44 20 ホンダ 14 -10 +10 -14 -- 計 100 -- -- -- 100 …

Wolfram|Alphaの株価検索が素敵

とりあえず一銘柄を入れてみる。 http://www.wolframalpha.com/input/?i=IBM おおお、何が素敵って、表示情報を選ぶセンスが抜群。 で、こんどは二銘柄を入れてみる。 http://www.wolframalpha.com/input/?i=IBM+Apple うへえ、こんどは下の方、さっきベータ…

金融政策とは何か

「わかりやすく書く練習をしよう」という初心を忘れかけていた自分を戒め、今更な話題を何度でも書いてみる。 中央銀行の行う金融政策とは、普通には金利を操作することだ。我々は、低い金利で借金ができるのなら、負担が小さいから嬉しい。とはいえ低い金利…

成功報酬のオプション価値

外国為替相場取引(FX)で確実にもうける方法(必勝法) http://satoshi.blogs.com/life/2009/05/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%82%BA%E6%9B%BF%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E5%8F%96%E5%BC%95fx%E3%81%A7%E7%A2%BA%E5%AE%9F%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%91%E3%82%8B%E…

資産膨張と金融緩和

中央銀行が説明に四苦八苦 資産膨張と金融緩和の微妙|金融市場異論百出|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/series/money_market/10080/ 昨年9月のリーマン・ブラザーズの破綻以降、FRBとイングランド銀行(BOE)の資産総額は空前の急膨張…

僕のストレステスト

リスクポジション巻き戻し、ストレステストの不透明感拭えず | Reuters http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37951720090512 ただ、ストレステスト(健全性審査)をめぐって米当局と銀行で激しいやりとりがあり、結局、当局が資本不足額を再算…

「2つの悪」ってアンタ

米国のデフレ:「2つの悪」の悪い方 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1011 はい、英エコノミスト誌きました。このネタ。 うーむ、こんなものなの?先端ジャーナリストの認識って。 ただし、インフレはまだ先の話であるうえ、抑制が可能だ。一方、デフ…

Inflation or Deflation?

シビれる歌が紹介*1されてた。 もの凄いおじさん*2だ。アメリカって凄い国だ。 *1:http://gregmankiw.blogspot.com/2009/05/inflation-or-deflation.html *2:http://www.merlehazard.com/

インフレかデフレか

インフレかデフレかって、よく耳にするそういう一元論は、もうその時点で全然的外れなわけですよ。 Meltzer vs Krugman http://gregmankiw.blogspot.com/2009/05/meltzer-vs-krugman.html In today's NY Times, Allan worries about inflation, while Paul w…

住宅ローンのリスクプレミアム 理論編

理屈っぽい記事はまとめて書いちゃおう。さてCAPMによれば、あらゆるリスクにかかるプレミアムの大きさは、「すべてのリスク」との関係で決まる。要するに、関係しているほどプレミアムは大きい。関係のないリスク*1にプレミアムは存在しない。 住宅ローンの…

金融危機とは何か

金融危機とは、価格がファンダメンタルズから乖離して下落した状態だそうだが、id:equilibrista:20090416の道具をもって考えてみる。 ファンダメンタルズってのは、大雑把に言えばB0とE1のことだ。その割にP0が小さいというのなら、それは将来のEが比較的小…

バブルとは何か

バブルとは、価格がファンダメンタルズから乖離して高騰した状態だそうだが、id:equilibrista:20090416の道具をもって考えてみる。 ファンダメンタルズってのは、大雑把に言えばB0とE1のことだ。その割にP0が大きいというのなら、それは将来のEが比較的大き…